徒然

OCNだけじゃなくNTT西日本もおなじ?

NTT西日本のなんだかポイント消化するのに応募したら、委託業務先に個人情報を流すことがあるとあった。実際には勧誘業務だろうけどさ、そのうちまた勧誘の迷惑電話が来るんだろうと思ったら、なんと4時間後にその手の業者が電話をかけてきた。こんなのあ…

路上の力

デモや集会は個人に自由として認められた権利だ。しかし、たとえば、街宣集会で新宿伊勢丹前の歩行者天国が埋まってしまうというような事態が起こると単に個々人が権利を行使しているというだけではすまないような解放感を感じる。ここは束の間のわれわれだ…

1968 Democratic National Convention

昔こんなことがありました。 有権者は主権者なのですから、ただ投票先を選ぶだけでなく要求をつきつけていってよいのですよ。有権者による投票の呼びかけにはうんざりだ。それより、わたしたちはいったい何を望んでいるのだろう?

Rage Against The Machine - Democratic Convention 2000

Rage Against the Machineアーティスト: Rage Against the Machine出版社/メーカー: Sony発売日: 1992/11/12メディア: CD購入: 1人 クリック: 43回この商品を含むブログ (97件) を見るEvil Empireアーティスト: Rage Against the Machine出版社/メーカー: So…

公海上に限定してもね。

この記事によせて*1、しばらく前に読んだ後藤田の回顧録から以下抜粋する。ちなみに、これはイラン・イラク戦争のときの話である。 ペルシャ湾はすでに交戦海域じゃありませんか、その海域へ日本が武装した艦艇を派遣して、タンカー護衛と称してわれわれの方…

棄権することの意味

橋下氏の市長選の件でいろいろと議論されているので、これを機会に私見を整理し披露してみることにする。まず、私は投票しないことも権利の行使の一貫であり、投票しないことの意味はその都度の社会状況ないしは政治状況に相対的に決まると考えており、それ…

如庵

http://www7a.biglobe.ne.jp/~ikka/joan.htm http://www7a.biglobe.ne.jp/~ikka/joan.htm

ネルソン・マンデラ

ネルソン・マンデラが亡くなった。いまや知らない人なんていないんじゃないかって(思うと大きな勘違いだと承知しつつも)思うのだが、私が投獄中のネルソン・マンデラのことを知るきっかけはたしかこの曲だったと思う。さて、当時の日本の新聞はどれだけこ…

絶叫がテロだというなら---

採決に反対してデモをする国民をテロリスト呼ばわりする政治家が出てくるようでは本当に世も末だと思う。デモは民主政治における一つの意見表明の手段である。強行採決は民主政治の望ましい姿だろうか?そして、何よりも絶叫がテロだというなら、この国の最…

真夏の原発

なんか変じゃない?そして、やっぱり節電を 連日の猛暑にもかかわらず、不思議なことに今年は少しも電力不足、節電を訴える声が聞こえてこないし、報道もされない。せいぜい火力でコスト高という話。これは不思議なことではあるまいか?むしろ、メディアから…

公人か私人か 阿呆くさ

最近はめったに読まないのだがふと目がとある字をおってしまい久々に「天声人語」を読んでしまった。靖国の公式参拝のつど「「公人か私人か」が問われる」、「「個人の心の問題」というのはその通りだろう」。で、云々いろいろ留保をつけていくのだが、まず…

そういえば選挙だっけ

今日初めて自宅で選挙カーの声を聞いた。そういえば、この週末は選挙なのか。思い出した。私が住む周辺は投票率が低いんだよね。夕方、投票にいって名簿をのぞくとがらがらなのがわかる。逆に、そういうところの票を取り込もうとしないという点で、現行の候…

ホントにストーカーは増加しているのか?

ストーカーの認知件数が過去最大になっていると騒がれているが、これは必ずしもストーカーが増加しているということではない。警察がストーカーの取り締まりを強化しているから、暗数が認知件数にあらわれる部分が大きくなったとい面が大きいように思われる…

だれか今までに時間をかけて勉強の仕方を教えてくれた人はいますか?それとは別に、先生やカリキュラムなしで自分自身で勉強する方法を君は学んだことがありますか?

なんとなく、このエントリーを読み直してみた。http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1

円安考

私は金融緩和は必要な措置だとは思うけど、それに伴って生じる円安は輸出企業には歓迎でも、内需依存型の産業や消費者にとっとは必ずしも望ましいことではない。ここで政策的に生じる円安は、内需依存型の産業や消費者に税金をかけて、それを補助金として外…

Happy New Year

「みなさん、お元気ですか?」。いつも年賀で気になるのは、A Happy New Yearという表記である。ネットを参照すれば分かると思うが、年賀の挨拶としては誤りであり、Happy New Yearが正しい。 "a"は不定冠詞として、初出のものや漠然としてものを指す場合に…

政権の正統性と政策の正統性

自民党が数のうえでは圧倒的な勝利をおさめたといっても、それは選挙制度上の正統性なのであって(なによりも単純多数で決まる小選挙区制のおそろしさ)、投票率と得票数を見れば、必ずしも自民党が全面的な支持を得たわけではないということは数字を見れば…

クリスマス・ソングと言えば

私はもっぱらクリスマスとは無縁な暮らしをおくってきたので(でも、子どもにはクリスマスがあった方がよいと思う)、クリスマスと言えばクリスマス・ソングのことであり、クリスマス・ソングといえばこれだったはず。もちろん、ポールのもあるし。名盤と言…

東京電力(株)が送付してきた賠償金ご請求書(「自主的避難等に係る賠償」)について

http://blog.goo.ne.jp/tossnet/e/f2578a8981bebb598b780c07ddaf76de 東京災害支援ネット(とすねっと)のサイトから。 http://www.facebook.com/genpatsuhigai.shutoken.bengodan 福島原発被害首都圏弁護団のフェイスブックから 緊急(拡散希望) 区域外避…

「イギリス人は選挙のときだけ自由になる」

と、かつてルソーは言ったわけだが、選挙になると投票しようという選管のキャンペーンが始まり、しばしば「ジャリタレ」*1を起用した「投票しよう」という呼びかけが行われる*2。ネットが普及してから以前よりもそれが増えて目障り。また、それと同調するか…

賃金の下方硬直性なんて話はとっくに過去のもの

バーナンキが失業率とゼロ金利を連動させた本日*1、朝日朝刊のクルーグマンのコラムによれば、米国は不況下にあえいでいるのに、企業利益は記録的な高さを誇っている*2。それは、国民所得に占める企業所得の割合が増える一方、賃金など労働者への報酬が減っ…

人の嫌がることをして快楽を覚える人がいることをめぐって

ってことは、人格障害関係の本を読んでも出てくるし、別に人格障害という診断がつかなくてもそんな人はいくらもいることだろう。しかし、なんとなくそれが現実離れしていたように思えたのは私がお人好しだったからだろうか?思い出せば、小学校時代平気で嘘…

あいかわらず犬のしょんべんを続けるどこにいるとも知らない君に

アンコールはこれね。

ストーカー考

ストーカーの勉強をしてみようと言いつつ全然していないので、考えられうる一つのモデルを、ここでは、パラノイアは詳しくないので、境界例水準にある人物を想定して考えてみよう*1。境界例水準にある人物にとって、最大の問題は自分が執着する人物から見捨…

犬のしょんべんにはこれ

「あのー、これ、しょうべんできませんよ」「なに?しょうべんできねぇー?」。これは『道具屋』。蛙の面にしょんべんというのもあったな。

何か文句があるなら、まともに言ってみやがれ

正面切って何も言えない野郎が、犬のしょんべんみたいなまねしやがってよ、なにこそこそふんぞりがえってやがる。こっちはお天道様の正面で逃げも隠れもせずここまで体張ってやってきたんだぜ。せこいマネすんじゃねーよ。しかし、これがこんな仕事をしてい…

ふざけんじゃねー、バカヤロー

どこが勤労感謝の日

私は毎年勤労感謝の日に仕事をしています。仕事についてからこの方、この日に感謝されたことなんてありません。今年はとりわけしんどかったのに飲み相手すらなかなか見つけられませんでした。そもそも、いつの間にか働くことをバカにする風潮がでてきたよな…

立川談志百席

第4集まで見つけたので思わず大人買い。しかも、どれも一枚しか手つけてない。これはお買い得。これで毎日、談志を聞いて仕事へ行けると思えば安い買い物。残念なのはスタジオ録音だってこと。懸念されるのは私の口調がますます荒っぽくなること、これが下…

今月も景気判断下方修正

要するに、消費税増税が決まってからずっと下方修正が続いているということなのですな。誰も問題にしないのかな。