柳家三三独演会

 はじめに春風亭一蔵「のめる」。これは久々に聞いた。それから、三三さんが出てきて、「釜泥」に「居残り佐平次」。「釜泥」って設定が不自然であんまり面白い話じゃないと思うけど楽しめました。「居残り佐平次」を中入り前にやるとは思わなかった。わりあと普通の筋立てで、そうするとアタマと終わりにいまいち整合性がないように感じられてしまうのですが、聞かせてもらいました。中入り後は正楽さんの紙切り。あっ、先代はなくなってたんだなと、そして、ホールじゃこんな感じでやるんだなと思う。で、最後は「粗忽の釘」。久々に聞いた。これを最後にもってくるのは柳家らしいというべきなのかな。今日いちばん落語を楽しんだと思えたのはこれだった。